今日もおいしくなりますように

小さな焼き菓子工房【田舎娘の菓子工房MUW】をはじめて9年目♪ひよっこ夫婦の365日。

お弁当&夜ごはん&レシピ 歩くペースは人それぞれ

f:id:yama806:20190225101855j:image

・唐揚げ

・にんじんカレーしりしり

・ほうれん草のさっぱり和え

・かぼちゃの旨煮

・卵焼き

 

 

 

 

 

▼△▼△▼△▼△ 

▼△▼△▼△▼△  

 

 

紫キャベツのいちご酢マリネに使ったいちご酢の作り方備忘録

いちご酢レシピ
f:id:yama806:20190221130307j:image

[ 材料 ] 

・いちご…250g(ヘタを取ったもの)

・穀物酢…500g

・氷砂糖…250g

 

 いちごは濡らしたキッチンペーパーで優しく拭いて、ヘタを取ります。

 

綺麗に洗ってある保存瓶に、

いちご・氷砂糖・お酢を入れて軽く振り、

冷蔵庫に1日~2日入れて出来上がりです。

 

冷蔵庫にいれるので、

氷砂糖が緩やかに溶けるから、1日1回は瓶ごと軽く振ったほうが良いかもしれません♪

 

 

TBSテレビの「教えてもらう前と後」で紹介していたのを夫さんと観たのですが、

 

・高血圧

・中性脂肪

・コレステロール

・便秘

 

などの症状に効果が期待できるとお医者さんが言っておられたので、

早速作って飲んだり、料理に使ったりしています♪

 

食事の時に大さじ1杯を摂ると良いようです。
f:id:yama806:20190221130333j:image

炭酸で割ったり(爽やかで飲みやすい!)

牛乳で割ったり(お酢の作用でトロリと飲むヨーグルトのようになって美味しい!)

甘酒に足したり(まだ試せていない)

ヨーグルトにかけたり(我が家の定番!美味しいです♪)

料理に使ったり(塩分カットにもなって良いです。お砂糖も入っているのでマリネなどに使いやすいです♪)

 

私は胃が弱いので、ストレートでは飲めないのですが

大丈夫な方は食前や食後に大さじ1杯をストレートで飲むと良いみたい。

 

番組内では、タレントの方が食事の際にいちご酢を使う生活を1週間されていましたが、

便秘が改善しウエストがマイナス8㎝、体重はマイナス1㎏。

花粉症の症状も緩和されたとか。

 

高血圧が改善された方もいて、いちご+お酢の効果ってすごいんだなぁと驚いたのでした♪

 

我が家も、

夫さんの花粉症と高血圧に気をつけないといけないし、

いつもの食事にプラスアルファで続けてみて

効果があればよいなぁと思っています♪

 


f:id:yama806:20190221130243j:image

 

先日から体調が優れない日が多くて、2月後半はいつもよりゆったりと過ごしています。

 

先週はご注文いただいていた分を発送できたし、

確定申告もできたのでホッとしたのかな?

 

 

体調が悪いとどうしても弱気になってしまうもので、

 

(夫さんに気を使わせてしまっているかな?)

(あれもしたいし、これもしたいのに何もできていない…)

(夫さんにとって私が重荷になっていたら、それでプレッシャーをかけていたら…)

 

そんな感情ばかりが頭の中でグルグル。。。

 

 

病気になって7年~8年間は頭の中は常にこんな考えばかりで、

でもこの3年ほどは本当に元気な日が増えて、

こういう気持ちになる日が少なくなっていたので、

なんだか懐かしい自分に会った気持ちです(笑)

 

 

今は体を休ませる時なんだと、

お昼寝をしてみたり、

マッサージをしてみたり、

食べたいものを食べてみたりと、

体を労わっています。

 

 

歩くペースは人それぞれ。

 

長い距離を気持ちよく歩くためには、休憩は必要不可欠。

 

そして休憩を取るタイミングや、休憩時間も人それぞれだから、

誰かと比べて焦ったり、落ち込んだりしなくても良いんだよねと、

自分に何度も言い聞かせております。

 

 

たまには、こんな時もある!

 

さて、元気が回復したら何から始めようかしら♪

 

 

 

ここからは、

最近の夫さん弁当と我が家のおうちごはんを一気にドドンと♪

 

お弁当&おうちごはん


f:id:yama806:20190221124722j:image

 ・ササミ大葉フライ

・いんげんの天ぷら

・紫キャベツのいちご酢マリネ

・セロリサラダ

・卵焼き

・蒸しブロッコリー

 


f:id:yama806:20190221124819j:image

 ・鮭の味噌マヨ焼き

・いんげんの胡麻和え

・蓮根とエノキのソテー

・黒豆の甘煮

・キャロットラペ

・卵焼き

 

鮭の味噌マヨ焼きは、

塩鮭じゃない、生の鮭に味噌小さじ1とマヨネーズ小さじ1を混ぜて塗って焼いただけですが、

香ばしい香りだし簡単で美味しかった♪


f:id:yama806:20190221124921j:image

・蓮根のミニつくね

・かぼちゃとアスパラの焼き浸し

・ほうれん草のおかか和え

・にんじんのハムソテー

・黒豆の甘煮

・卵焼き

 

f:id:yama806:20190221124904j:image

 ・鮭のアオサ焼き

・ブロッコリーのカレーマヨ

・紫キャベツの苺酢マリネ

・小松菜と舞茸のエスニック炒め

・卵焼き

 


f:id:yama806:20190221124937j:image

・鯵の南蛮漬け

・海老の茶碗蒸し

・小松菜のカリカリじゃこ胡麻和え

・ブロッコリーとアーモンドのソテー

・さつまいものお味噌汁

・ご飯

 

【血液サラサラ&がんを予防する!】メニューでした♪

 

ビタミンCがレモンの1.2倍のブロッコリーは、

カルシウムの吸収を促すビタミンKも含まれるのでイライラの緩和にも♪

抗がん作用が高い野菜としても注目されています。

そんなブロッコリーと、体を温めて若返り作用の高いアーモンドとソテーにしました。

 

南蛮漬のお酢も合わさって、ダブルで血液サラサラ~♪

 


f:id:yama806:20190221124957j:image

・ぶり大根

・さつまいもの洋酒煮&黒豆の甘煮

・大根とにんじんのピクルス

・小松菜と舞茸の中華炒め

・ほうれん草の粕味噌汁

・ご飯

 

【生活習慣病を予防する!】メニューでした♪

 

悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、肝機能の強化もしてくれる鰤と、

お腹を丈夫にし、消化を促進してくれる作用のある大根と合わせて生活習慣病を予防できるような献立に。

 


f:id:yama806:20190221125015j:image

・鶏むね肉のレモンバター焼き

・アサリの酒蒸し

・レバーの甘露煮

・納豆キムチ奴

・エノキと大根のお味噌汁

・ご飯

 

【体の怠さを解消する!】メニューでした♪

 

体内の余分な水分の排出をしてくれるアサリを取り入れ、

体の怠さや、なかなかすっきりしない頭痛やむくみの改善になるようにしました。

 

貧血気味になっているのかな?と思ったので、レバーの甘露煮も。


f:id:yama806:20190221125029j:image

・鰯の梅煮

・皿うどん

・黒豆の甘煮

・小松菜の胡麻和え

・かぼちゃとアスパラの焼き浸し&蕪の甘酢漬け

・かす汁

・ご飯

 

【骨や筋肉を丈夫にする!】メニューでした♪

 

骨や筋肉を丈夫にし、脳の働きを高めてくれる鰯。

お酢で下煮をし、梅と合わせてじっくり煮込むことで骨まで食べれるようにしました。

鰯は肩こり・肌のくすみ・血栓などの予防にも良いので、定期的に取り入れたい食材です。



f:id:yama806:20190221125050j:image
・わかさぎと野菜の天ぷら
・蕪の甘酢漬け
・ひじきと蓮根の中華サラダ
・ブロッコリーのトマトチーズ焼き
・ほうれん草のお味噌汁
・ご飯

 

【貧血改善とお腹の調子を整える!】メニューでした♪

 

ビタミンCがみかんの1.4倍多く含まれる蓮根と、

鉄分たっぷりのひじきを合わせてサラダにしました♪

 

ビタミンCは鉄の吸収を助けてくれる役割があるので、

ひじきのように鉄分が含まれる食材は、

ビタミンCが豊富なお野菜と一緒に摂ると、より効果的です。

 
f:id:yama806:20190225101927j:image

 ・子持ちカレイの煮付け

・揚げ出し豆腐

・小松菜と桜エビのナムル

・きんぴらごぼう

・ハムコロネ&紫キャベツのいちご酢マリネ

・玉ねぎのお味噌汁

・ごはん

 

 【全身の疲れを解消する】メニューでした♪

 

この献立の日は金曜日だったのですが、

あと1日お仕事に行ってもらわないといけないので、

少しでも体の疲れが取れるように子持ちカレイの煮付けにしました。

 

消化が良くエネルギーを補ってくれるカレイは、

風邪のひきはじめや全身が疲れている、息切れ・集中力が続かないような時に。

 

 

 

 

2月もあと数日。

なんだか考えることや、やりたいことが山盛りでアッという間の日々です。

 

残り数日も1日1日を大切に過ごして、

夫婦そろって気持ちよく3月を迎えたいなぁと思います♪